
あいつ、さかだちしてるってよ
日曜日は岐阜の柳ヶ瀬商店街で月一で開催されている
サンデービルジングマーケットに行ってきました。
月一開催のイベントとしては出店数も多く、
見応えがあってローカルな空気も漂う心地いいイベントです。
私自身、岐阜出身ということもありまして、
知り合いもちらほらいたのですが、
特に身内ノリの空気もなく、
県外の友人にも会ったりして間口が広い印象を受けました。
長らく親しくさせてもらっている、
それはそれは優しい優しいアクセサリー作家さんに、
それはそれは遅すぎる遅すぎるバレンタインのお返しを握りしめ、
久々に柳ヶ瀬の商店街を歩きまわりました。
(だめですね。こうゆうのちゃんとしないと…反省)
他にも、
大学の同期が岐阜で、
二本の足で踏ん張っていても吹き飛ばされそうなこのご時世に、
まさかの「さかだち」をしているらしいことも
聞いていたので顔を出してきました。
柳ヶ瀬商店街の中にある「さかだちブックス」
怪しげな赤絨毯の螺旋階段を上ってすぐの
向かいのカウンターには
大学当時から考えると130%くらいのサイズ感になった彼が座っていました。
お互いが一瞬ニヤっとした後の大笑。
向こうは「やっかいなやつらが来たなぁー!」
こっちは「なんかすごくデカくなってるー!」
笑いました。
「さかだちブックス」は彼以外も同じ大学の同期らしく、
岐阜の良いコトやモノをWEBで発信したり、
それを編集してマガジンとして出版したりしてます。
「さかだち」というだけあって
切り口がユーモラスな企画があったり
ほっこり親近感の湧く企画があったりと楽しいサイトです。
是非見てください。
http://sakadachibooks.com/
私もアイデアが煮詰まったら、さかだちでもしてみようかな。。。
それにしてもアクティブで楽しくしている人の話は面白いです。
久々だったこともあって
テンションはアップアップな感じはお互いあったけれど
いろんな話をしているとこっちまで楽しくなってくる。
結局人付き合いってそんなものなんだと思います。
時に全くもって正しい理屈を主張しても、
それが相手にとって不快であれば、
それはもはや不快以外の何物でもないですから。
仕事の話も多少はしましたが、
終始、ギャグの応戦で当時と変わらぬやりとりが楽しかったです。
サンデービルジングマーケット自体も
そんな人の柔らかさが感じられるイベントでした。
いい情報ももらって、いい刺激ももらって
お腹満腹の日曜日でした。
帰り際はもちろん
こっちは「またくるね。さかだちして待っとけよ!」
向こうは「ありがとう。2度と来るな!」
…
グスッ、
グススッ、
ハハハハハハハハハハハハ!
ああ気分がいい。
あったかい季節、楽しまなきゃ損ですね。