
キモチと紙風船
皆様、新年明けましておめでとうございます。昨年はお店のオープンもあり大変多くの方々と楽しい時間を過ごすことができました。この場をかりて御礼申し上げます。そして本年もどうぞよろしくお願いいたします。 と突然ブログを書き始めました。ほんとはこの動乱の世を抜け出してから心置きなく好きなことを自由に書いていこうと思っておりましたがやはり新年ということでご挨拶...
人生ゲーム
パスタは茹ですぎるとマズくなる、その訳
お店が開いてイマノキモチ
WELDの店舗がオープンします
バンドを始めました
情報の成分組成
女性が食卓で書類を並べて、男性が自分のお皿を洗った日
胸の中のテトリス
自分だけに流れる時間
今、現在そして未来
どうせなら豪華3本立て
Yeah!めっちゃホリデーシステム
【活きのいい空間】アトリエ構えました。
このガム噛みすぎた
知らざるを知らずと為す、是知るなり
春はセンタク、モノの季節
Bくんから明けましておめでとうございます
クリスマスをインストール
ミニマルに考えるとミニナル
なんてマーケット日和なんだろう
魅惑的アジトマルシェ
ソーシャルタワーマーケットを終えて
ラジオはチャンネルを合わせて聞く
見えなくても触れられる。うん、ある。
夏の雲が何かに見えるとき
映ったのは自分の座標
暴れたがってるってハマってる
31、32、夏はパスの予感
シーソーの真ん中に座っているような人
酢豚の中のパイナップル
GW
支えるのは骨、動くには力
積水ハウスインテリアフェアに参加します
新しい季節、さて何しようか
はちゃめちゃが押し寄せてくる
水の中の透明なもの、取り出すと見える。
ゴクラククウカン
何が残って何が残らないのか
走ることより大事な立ち止まること
見えなくてもいいプレゼント
PowerHouseというのっぺらぼう
大黒柱で背比べ
コンテンツ
ONLINE STORE オープン
わさびの効いた海鮮丼
感じてみる
Loppis Ueda
あれから1年
贈りもの
仮想と現実の境界線
サンビルと3連休
森の手づくり市
2016_6_5
2つの出店で
クラフトフェア飯田
間で走る、かゆくはない
ゴールデン
2つの出店
あいつ、さかだちしてるってよ
サクラ短し走れよ乙メン
家庭は過程なのかなぁ
here is always hope
夜の街
一緒にごはんを食べよう
つながること
モノづくり?モノつくり?
モノとコトとコトコト鍋と私たち
WEBに新イメージアップのお知らせ
迷い込んでみる
WELDより新年のご挨拶
もうすぐクリスマス
小さな特別
同じ釜の飯を食らう
建築家フランク・ゲーリー展 I Have an Idea
料理してみる。
気づくこと。
もう一つ深い「形」を見るということ
WEBサイトオープンのお知らせ
皆が同じ目的地に向かって走れる環境
BDW出店
頭の中のキャッシュ
思いもよらない発見
環境を変えること
無垢の家具はいい
本物の存在感
イベント出店のお知らせ
お皿を考える
見えないものでつながる
5.NEW YORKと色々な境界線
4.ニューヨークとDnald Judd House
3.ニューヨークとクリエイティブ
2.ニューヨークと街の風景
1.ニューヨークと人
モノのバランス
小さな未来の予感に心躍る
意識のピント
初めまして。WELD SUPPLY COと申します。